初めてのスピーチにもかかわらず、“Let me try!” と手があがりました

4月下旬から新規クラスで、4年生の女の子と5年生の男の子のクラスがスタートしました。順調にレッスンをこなしてきて1ヶ月が経ち、今日は初めてのスピーチ発表です。 小学生から始められるスピーチ教材の第1弾である「Speech Adventure 1」を使って、付属CDのQA(Questions and Answers・基本文の質問と答え方)を繰り返し聴いて練習を重ねてきました。その基本文のAnswer(答え)をいくつかまとめたものがスピーチとなるわけです。

スピーチには暗記が伴います。英語を学び始めた人に限ったことではありませんが、暗記は一つの超えないといけないハードルです。当教室ではそのハードルを少しずつ上げていく工夫をしています。先ずはじめに行っていることは、下記の写真のようにテキストにも載っているアイコンの使用です。このアイコンを見ながら、発表する内容を想像しながらスピーチをします。

当校では学んだ英語が実践に役立てられるよう、また楽しみながら英語に取り組めるよう、学習の最初の段階からスピーチに取り組んでもらい、自然に英語が使えるレベルを目指します。書いたことを下を向いて読むだけの「棒読み」ではなく、多少戸惑いながらでも内容を思い出しながら、聞き手に伝わるように「考えて話す」ことは、英語の発表に限ったことではありません。国際的に通用する人間になるために、「聞き手の気持ちを考えること」は必須要素です。英語学習を通じて人間的にも少しずつ成長して、国際的なマナーを身に付けた大人になって欲しいと日々願っています。

よろしければシェアをお願いします!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です