3.文字と音との関係(フォニックス)

フォニックスは子どもの知識欲を満たす大きな要素です

英語の文字と音にはある一定のルールがあります。それを系統的にまとめたものがフォニックスです。フォニックスは子どもの知識欲を満たす大きな要素です。

例えば、cat [kæt] と cut [kʌt] を日本語にしたら、キャット(母音が2つ)とカット(母音が2つ)ですが、英語では真ん中の音 [æ] と [ʌ] の1つだけです。英語が日本人にとって速く聞こえるのはこのためです。音声習得時期に十分なインプットがあれば、フォニックスを学ぶ時期には、子どもはこのような理屈を考えず、自然と自分の力で c + u + t = cut [kʌt] というように、自分の力で音の足し算をしながら、無理なく書くことができるようになります。これが自分の力で文字が書けるという最初の感動に巡り合う瞬間です。フォニックスは子どもの知識欲を満たす大きな要素でもあります。

  • 対象
  • 幼児
  • 小学校低学年
  • 小学校高学年
  • 中学生